オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

人の気持ちなんて本当のところはよくわからない。

»

傾聴しましょう、とか、共感しましょう、とか、まあ、いろいろ心構えだのスキルだの、学ぶお手伝いをしている私ですが、
実際、人間というのは、自分でも本当の気持ちがよくわからないのだからして、
他人の気持ちなんてもっとわからないわけです。

たとえば、

「このケーキ、美味しかったから、一切れどうぞ」

と誰かに差し出して、おすそ分けして、

「わー、ありがとう」

と本当に笑顔で言われたとしても、

内心、

「ああ、ダイエット中だって言っているのに、わざとケーキくれたのかしら?」

と思われているかもしれない。


「だったら、ダイエット中です」って断ってくれてもいいのに、と思うけれど、
「ダイエット中なんで、要らないです」なんて断ったら空気乱すし、なんて思って、相手は「ありがとう!」と応じたのかもしれない。

色々考えているうちに、一番いいのは、余計なことをしないことだ、と思い、
話しもしないが、聴きもしない。
ケーキも配らない。
ケーキを貰わない。

・・・そうやって、人間関係は、職場は、殺伐としていく・・・なんてこともありそうです。

結局、夫婦でも親子でも同僚でも「人の気持ちなんて本当のところはよくわからない」

という前提に立ち、

だからこそ、


「私はこう思っているのだよ」
「私はこれが好きなのだよ」
「私はこれがしたくないのだよ」

と意思表示をしていくことが必要なのかもしれない。

ダメ元でも「言ってみる」

「言わないこと」は「ないこと」になるから。

そう、

「言わないこと」

は、

「存在しないこと」

なのだ。

「おなかすいた」
と言わないでいると、
周囲の人にとって、私が「おなかすいている事態」は、存在していない。

「わかってもらいたい」「理解してもらいたい」「配慮してほしい」と思ったら、
相手との間で、自分の考えや状況や想いを「存在させる」ことからスタート。



・・・・・

Comment(0)