オルタナティブ・ブログ > ソーシャル&リアルの世界 >

ソーシャルとリアルの双方を行き来しながら、海外事情を踏まえた情報を発信していくブログ

【お知らせ】11月23日(祝)慶應SFCの1年間の集大成「Open Research Forum」に参加します。同行者募集中!

»

http://orf.sfc.keio.ac.jp/


『学問ノススメ』から140年余の現在―2011年。

慶應義塾は150周年を越え、総合政策・環境情報学部は20周年を過ぎ、看護医療学部は10周年を迎えました。東日本大震災を経験したわれわれは皆、新たな出発をとげる転換期を生きています。今こそ、日本や日本人の真価が問われていることは、言うまでもありません。

『学問ノシンカ』を今年のテーマとしました。学問の「真価」を問うことはもちろん、新たな出発のために、SFCが率先すべきさまざまな意味のシンカについて考えたいと思います。それぞれの研究や教育について、深めるための「深化」、進むための「進化」、親しむための「親化」、新しくするための「新化」があるはずです。また、シンカのカは、「化」とともに、「力(チカラ)」と視覚的に読みとることもできます。今こそ、真の力、心ある力を結集し、つなぐことが 必要とされているのです。

ORF2011では、多くの方々をお招きし、さまざまなシンカの「力」、そしてそれが駆動する未来の進路を議論したいと思います。

(慶應義塾大学 SFC オープンリサーチフォーラム2011 開催概要 http://orf.sfc.keio.ac.jp/?page_id=5 より)

このような力強いメッセージのもと、ORF(Open Research Forum)2011が11月22日(火)〜23日(祝)に東京ミッドタウンで開催されます。22日は平日なのでさすがに難しいですが、23日は祝日なので、ミッドタウンに足を運んでみようと思っています。大学を卒業して社会人になってからは、昨年初めてORFに行ったのですが、大学生はもちろん、社会人にとっても非常に刺激的な場であることは間違いありません。興味をお持ちの方がいらっしゃれば、ご一緒しませんか?直前のお知らせで恐縮ですが・・・(苦笑)

慶應SFC


ちなみに、もしご一緒いただけるようであれば、妻の @AkaneSato と2人でこのような企画を考えています。せっかく休日の貴重な時間を使うわけですし、より効率良く情報収集し、考えを深められるようにしたいと思っています。

<企画概要>

・事前に可能な範囲でWebで情報収集&共有。できるだけ内容を理解しておく。
・参加を希望するセッションも事前に共有し、重複するようであれば分担。
(興味を持った2つのセッションの時間がかぶってしまっている場合などにも可能な限り対応)
・16時に一度合流し、17時半までの90分間に近くのカフェなどで情報交換。
(個々人が収集した情報を持ち寄り、共有する。皆で意見を交換し、理解を深める。)

※僕は朝10時から参加する予定ですが、皆さんのご参加は何時からでも構いません。
 タイムテーブルはこちら→ http://orf.sfc.keio.ac.jp/?page_id=41

※18時からのプレミアムセッション「Scanning the Earth -科学技術の未来-」は、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ所長である伊藤穰一氏とインターネットの父こと村井純教授の対談です。一緒に聴きましょう。
 プレミアムセッション詳細はこちら→ http://orf.sfc.keio.ac.jp/?page_id=37

※SFC出身の身として、ネットワーキングにもできるだけご協力します。多くの方々と触れ合い、名刺交換や会話を楽しんでいただければと思います。


お申し込み・お問い合わせはFacebookメッセージにてお願いします。 http://www.facebook.com/takeshi.kato1204


これは、以下の記事後半でも書いたように、「競争(Competition)」ではなく「共創(Co-Creation)」のための試みです。みんなで一緒に参加して情報共有し、意見交換をすることによって価値の最大化を図ります。ひとりで参加するよりは、何倍も意義のある時間になるのではないでしょうか。

Generations

<参考記事>
【まとめ】助けあいジャパンチャリティセミナー
「明日のコミュニケーション」さとなお氏 × 「ソーシャルシフト」斉藤徹 http://media.looops.net/kato/2011/11/16/cocreation/


最後に先日SFCの講義を聴講した際のTogetterを載せますが、SFC卒業生ではない方にとっては、SFCの実態に触れる機会も意外と少ないのかもしれません。そのような方々にとっても今回が貴重な機会になればと思い、妻の @AkaneSato と一緒に企画させていただきました。よろしければぜひご一緒ください!

お申し込み・お問い合わせはFacebookメッセージにてお願いします。
http://www.facebook.com/takeshi.kato1204




【参考】「社会を変える仕組みをつくる」井上英之氏 × 中室牧子氏 × 井庭崇氏 鼎談のまとめ
 講義概要→ http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/log/eid267.html


このエントリーをはてなブックマークに追加


ソーシャルメディアや海外情報など、加藤たけし&佐藤茜( @AkaneSato )夫妻の Facebookページ @cafe(アット・カフェ)こちら

※はじめての方はこちらをぜひご覧ください → 自己紹介 / このブログの紹介はこちら



【ソーシャルメディア・アカウント】

Facebook:http://www.facebook.com/takeshi.kato1204
Twitter:http://twitter.com/takeshi_kato
Facebookページ:http://www.facebook.com/atcafe0920
キーワード:ソーシャルメディア、コミュニティ、読書、教育、地域活性
テーマ:ひとりじゃできないこと、みんなでやる。


【株式会社ループス・コミュニケーションズ】

ブログメディア:http://media.looops.net/
ホームページ:http://www.looops.net
Facebookページ:http://www.facebook.com/inthelooop
Twitter:http://twitter.com/LooopsCom
Ustream:http://media.looops.net/looops_tv/


【担当書籍】

以下5冊の書籍担当です。こちらに関するご感想もお待ちしております。

1.ソーシャルメディア・ダイナミクス(毎日コミュニケーションズ)
2.ひとつ上のFacebookマネジメント術(技術評論社)
3.仕事を成功に導くFacebook活用術(ソフトバンク クリエイティブ)
4.Facebookブランディング(翔泳社)
5.まったくの初心者でもFacebookをビジネスで使いこなせる本(日本実業出版社)

Comment(0)