オルタナティブ・ブログ > 隠れた財産 >

Make Applications More Valuable

グラフ型DB

»

グラフ構造のデータを高速検索するグラフ型データベース「Neo4j」の勘所

10数年前にはデータベースというとリレーショナルデータベースで決まりという雰囲気からは隔世の感のある今日この頃です。

ビッグデータブームとともにNoSQLが台頭し、そのNoSQLからも様々なバリエーションが派生している状況です。

当初は、比較的単純なキーバリュー型が主流でしたが、その後、複雑なデータも表現しやすいドキュメント型に勢いが移った感がありました。
所が最近はどうもグラフ型にも強い勢いがでてきているようです。

なかなかスピードが速すぎてついていくのが大変です。

ところで私も以前からグラフ型DBなるものの存在は聞いて知っていたもののそれがどういうものかということはあんまり追及しておらず、ちょっと見ネットワーク型DB
のように見えるので、その派生であるオブジェクト型DBとの違いがどこにあるのか、結局同じようなものじゃないかと考えていました。

この記事を読んで少し理解が進んだところです。

Cyperなるクエリー言語が非常に重要なわけですね。

用途としてはビックデータ処理で増々重要性を増す機械学習等の用途が想定されることでしょう。

ちなみにインターシステムズのデータプラットフォーム戦略は考えられ得る全てのデータ形式に対応しようということなので、今後グラフ型DBへの対応も開発計画の1つとなっています。

Comment(0)