オルタナティブ・ブログ > 小池良次の米国情報通信ブログ >

米国の通信業界を主体に、最新ITトレンドを追う

On Vox: 大手企業に鋭い視線を投げる米司法省

»

いよいよワシントンの時計が逆に回り始めた。

米WSJ紙(7月6日付け)によれば、大手通信事業者が優越的な地位を不当に利用してビジネスを展開している可能性があるとして、米司法省(Department of Justice)が予備調査を開始した。もちろん、大手通信事業者とはAT&TとVerizon Communicationsのことだ。

端末メーカーとキャリアが結ぶ独占販売契約や携帯ネットワークのサービス規制などについて検討しているという。前者はAT&Tとアップルが結んでいるiPhoneの独占販売契約をさしているし、後者は携帯データサービスを使ったVoIPサービスなどの禁止をさしていると思われる。

ブッシュ共和党政権の8年間、米国の通信業界はAT&TとVerizonによる寡占体制が進んだ。両社は次々と大手電話会社を買収し巨大化した。また、寡占化の過程で長距離電話会社や幹線網事業者が次々の両社の傘下に収まった。ここ数年は地方の携帯電話会社を両社が争って買収している。両社にとって、ブッシュ共和党政権は天国の日々だった。

そして今年、オバマ民主党政権が成立した。大手電話会社にとって冬の時代が訪れたわけだ。

新政権は独占禁止法の厳格な運用を進めるとして、大企業のビジネス慣行に目を光らせ始めている。同じ司法省でも政権が変わり、省のトップが入れ替わると行政の方向はまったく逆に動き始める。時計が左回りに回るように、これから1~2年はすべてのルールが逆転する。                        

   
       
                
                        GoogleEricSchmidt                     
            
                            
           
   

皮肉なことに、オバマ民主党政権を支援してきたグーグルにも、司法省の厳しい目が向けられている。グーグルは、書籍の電子化を狙うブック検索プロジェクトで全米作家協会・全米出版協会と先頃和解を勝ち取った。絶版になった本をどんどんスキャンし、再流通させようという狙いだが、著作権を無視しているとして裁判が続けられていた。グーグルと著作権団体は和解したが、それを司法省や市民団体はグーグルが「電子書籍の独占支配を狙っている」と警戒している。

通信事業者にせよ、グーグルにせよ、米司法省は予備調査を始めた段階で、本格的に独禁法捜査に乗り出すかどうかは決まっていない。とはいえ「調査を始めた」と言う内部情報がWSJのような経済紙に載ること自体、司法省の発する警告と言えるだろう。

ワシントンの時計は、逆回りの速度を速めようとしている。

小池良次(www.ryojikoike.com)

Originally posted on ryojikoike.vox.com

Comment(0)