Alternative 笑門来福:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) Alternative 笑門来福

ソフトウェアは私たちに幸福をもたらすことができるのか

「社会」カテゴリーの投稿

 夏休みを利用してインドネシアに行ってきました。2日間お世話になった現地ガイドのKさんは、開口一番「私たちは、日本人のこととても好きです。」と流暢な日本語で話しはじめました。私たち日本からの客を担当す...

 今週は旧盆、故郷に帰省した人も多いと思います。私の故郷は熊本ですが、熊本の夏といったらコレ!という名産物があります。それは「スイカ」。実は熊本県はスイカの生産量全国第1位なのです。 私の実家はみかん...

 改正育児・介護休業法が施行されて2年、この7月1日からは、社員100名以下の企業にも全ての規定が適用となりました。この改正の4つのポイントのひとつに「父親も子育てが出来る働き方の実現」があり、子育て...

笑門来福 2012/01/26
 2002年にブログを始めた時から私のブログのタイトルはずっと「笑門来福」です。「笑う門には福来たる」、これは、ブログを始める前からの私のモットーなのですが、つい最近まで「笑門来福」と書くのは中国語だ...

 1月も第2週、だいぶお正月気分も抜けてきたことと思いますが、正月に立てた今年の目標はこれからが勝負ですね。  インフォテリアでは、今年の目標の中で「時期を決めてこれをやる」と公言されているものを「コ...

 Steve Jobsの訃報が伝えられて1週間。IT業界のみならず世界中で多くの人が、Jobsとの別れを惜しみました。インフォテリアでも、古くからのJobs信者であるCTOの北原をはじめ多くのメンバー...

 秋分を過ぎ、気候はにわかに秋めいてきました。秋と言えば、「読書の秋」、「食欲の秋」、「スポーツの秋」、などさまざま言われますが、なかなか意識しないと出来ないのが「スポーツ」でしょうか。そんな中、この...

 東日本大地震の後、首都圏でどのくらいの企業が、社員の安心・安全を確保しながら、企業活動を維持できたでしょうか?  私の周りでは、「会社にいかないと仕事にならない」として、通常勤務を続けざるを得なかっ...

新年、2011年となりました。 干支で言えば、卯年です。 実は、私は1963年の卯年生まれで、今年4回目の年男となりました。 同級生も卯年生まれの年男・年女ということで、年賀状に「飛躍の年」「跳躍の年...

 昨日、ブログで案内した青学での公開講座ですが、NTVPの村口さんに加えて、「起業のファイナンス 〜 ベンチャーにとって一番大切なこと」の著者であり、isologueという有名ブログのブロガーであり、...

 右のグラフを見てください。2000年以降のIPO(Initial Public Offering:新規株式公開)社数の推移です。  2007年まで毎年100超で推移していたIPOの数が、昨年は20社...

 10月7日の日本経済新聞朝刊「交遊抄」に、私の人生の師匠の一人である堀場製作所創業者の堀場雅夫さんとの交遊について掲載いただきました。最近は、ツイッターの 140文字制限で文を短くまとめることにはだ...

 先週の土曜日、祖父が他界しました。波瀾万丈の95年を生き抜き、大往生でした。祖父は、大正3年にロスで生まれました。曾祖父母がロスで先生をしていた関係で。その後、一旦帰国した後に、満州に赴き通信関係の...

 立秋も過ぎ、少しは秋らしい天候も顔を見せていますが、まだまだ暑い日が続きそうです。汗を拭きながら、時折思い出すのが高校の時の担任の先生が卒業の時に話されていた「一日一汗(いちにちいっかん)」という言...

いま、夏季休暇をいただいています。  インフォテリアの夏季休暇は、7月から9月の間に、仕事と自分の都合に合わせて3日間連続でいつでも取ることができます。有給休暇2日を付けて1週間での休みを推奨していま...

 今月10日、日本証券業協会から『新規公開前に行われる不適切な自己募集を規制するための「有価証券の引受け等に関する規則」等の一部改正について(案)』という文書が公開されました。 http://www....

 いよいよ衆議院が選挙モード突入となり、Twitter界隈でも政治に関連した「つぶやき」が増えて来ました。また、Twitterでつぶやく国会議員(候補者)は「Twitter議員」と呼ばれ、「Twitt...

 梅雨本番とともに株主総会のシーズンです。インフォテリアも先週土曜日(20日)に株主総会を開催しました。多くの株主総会では、冒頭で「ビデオ撮影、音声録音は他の株主の方の迷惑になりますのでご遠慮ください...

 昨夜、オバマの就任式をライブで見ました。CNNやNHKより0.5秒ほど早くかつそれなりに高品質なUSTREAMの配信に、インターネット技術の進歩を感じながら。TVカメラでも端を見通すことのできない膨...

 あけましておめでとうございます!  例に漏れず、インフォテリアも本日から稼働開始です。(写真は、オフィスから撮った富士山です。)  この正月は、インフォテリアが迎える10回目の正月でした。最初の正月...

さて、問題です。  「日本で最初に成功したベンチャーキャピタリストは誰でしょう?」  少し考えてみてください。その間に話を進めます。  先日のエントリでご紹介しましたが、私が受け持っている青山学院大学...

 米国大統領選ではオバマ氏が大勝し、米国民の多くがCHANGE(変革)を望んだことが明らかになりました。直前まで、ブラッドリー効果(オバマ支持と言いつつマケイン(白人)に投票する)で、オバマ氏の当選は...

 VCの出し渋り(?)は日増しに強まっているようです。一昨日のエントリ「IPO激減時代のVC投資とベンチャー経営」に呼応して、ある知人の経営するベンチャー企業で、3ヶ月ほど前に出資がほぼ決まっていたも...

  右のグラフを見てください。2000年以降のIPO(Initial Public Offering:新規株式公開)社数の推移です。これまで毎年100超で推移していたIPOの数が、今年は11月末までで...

 ミュージカルが好きです。特に、劇団四季。  最初、知り合いから誘われたときには正直に言って「自分には関係ない世界のこと」と思っていましたが、劇団四季の「キャッツ」を見て感動したのが3年前。それから、...

 東証から「今回の御社の決算説明会には注目しています」との連絡をいただきました。今日(8月8日)午後8時から、インフォテリアでは、インターネットのストリーミング配信を使った生中継ライブ(ネットライブ)...

 多くのメディアで報道され、社会現象とまでなったApple(とSoftbank)の新製品「iPhone 3G」。私は幸運にも郊外のショップで全く並ばずに購入でき、そのイノベーションに「触れて」楽しんで...

 先日、上場後初の株主総会を終えました。とある懇親会の席で株主総会の話の流れで「今年度も頑張ります」と言ったところ、他の会社の方から「社長が『頑張る』とか『頑張れ』というのは良くないですよ。余裕のない...

Happy Birthday dear XML!!  今日、2008年2月10日で、XML (eXtensible Markup Language) 1.0が勧告(仕様決定)になって10年が経ちます。...

 「一年の計は元旦にあり」と言います。もともとは、中国の明時代の書物「月令広義」(馮応京)の一節だそうですが、今では由来は知らずとも誰もが知っている諺のようになっています。  私も例に漏れず、毎年年頭...

 (こちらでのご報告が遅くなり申し訳ありません)  おかげさまで、インフォテリアは去る6月22日に東証マザーズに上場いたしました。  1998年9月1日の創業から8年と9ヶ月。この間、多くの方にお世話...

 いよいよ「クリスマス」週末。今年は、巷の忘年会も例年以上の盛り上がりで、都心ではバブルの時期以来のタクシー不足現象が発生しているようです。バブルの申し子と言われたホイチョイプロダクションも久しぶりに...

 先月、@ITの自分戦略研究所に「自分を磨く場所は会社の中だけじゃない」という記事が掲出されました。内容はオープンソースプロジェクトへの参加で腕を磨いた人たちの座談会です。  先日、とある懇親会で、こ...

 早いもので今日から12月。街はクリスマスの雰囲気につつまれています。インフォテリアの玄関にもポインセチアが飾られました。そこで、金曜スペシャル(?)ということで、大きな写真を掲載させてもらいます。 ...

 The Future of Web 2.0をテーマとしてJoi(伊藤穰一)がプロデュースした「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2006」に参加しました。  Creative C...

 本日、インフォテリアの新しいソフトウェア「c2talk」(シー・ツー・トーク)を発表し、同時に提供を開始しました。(製品サイト)  この製品は、「ソーシャルカレンダー」として無料で提供するソフトウェ...

5週連続Web2.0 2006/07/28
 最近Web2.0の話題で講演をすることが大変増えています。この7月は既に5回。今月だけでも合計500人以上の人にお話ししたことになります。加えて明日も大阪で。  たとえば、今週の火曜日にお話ししたと...

 エントリ「思考実験:2010年「殺傷ゲーム禁止法」制定」には数多くのコメント、トラックバックをいただき大変ありがとうございます。案への意見については、ひと段落したようですので、そろそろ整理してみます...

 あまりにも痛ましい事件が多すぎる。  ここのところ立て続けに、少年少女や若者による、放火、殺人などの事件が起こっている。個々の家庭の問題や教育問題として取り上げられることも多い。しかし、これらの痛ま...

 社内ブログ「ノン・スモーキングルーム」の本格稼動から一年、新しく「社長Wiki」を始めてみました。  というのも、時系列を主軸とするブログでは、やはり情報がどんどん流れていってしまうので、いつでも参...

 先週金曜日(3月3日)にXMLコンソーシアムの主催で「Web 2.0勉強会」を開催しました。これが大人気で、募集開始から3日で定員オーバー。予定の申込締切日よりかなり早く申し込みを締め切らざるを得ま...

 さて、いよいよボーナスシーズンも近づいてくる今日この頃、転職の相談が増える季節です。私自身も転職組ですが、外資系に長くいたこともあり、昔の同僚や他企業の友人・知人は転職組だらけです。  しかし、実際...

 「ブログ資本主義」。本田さんのブログで紹介されている「週刊東洋経済」7月30日号のカバーストーリーです。  以前から、日本でどのビジネス誌が最初にブログをカバーストーリーにするかを気にしていた(これ...

 最近流行の「●●力」。もうさすがに食傷気味ですが、『笑力』(しょうりょく)と言われたら当ブログとしては放っておけません(笑)。  実は、先日ITSSユーザー協会の会合に参加したインフォテリアのメンバ...

 XMLコンソーシアムが、年に一度開催される紹介セミナーの案内を出しました。 2005年度XMLコンソーシアム部会紹介セミナー※1  「XMLコンソーシアムって最近は何をやっているんですか?」と聞かれ...

 Alternativeブログは、ITの「次」が読めるということを標榜していますが、IT業界で「次」に流行るのは何でしょうか?それが、「ダーツ」ではないか?と思わせるイベントが昨夜都内某所で開催されま...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

平野 洋一郎

平野 洋一郎

インフォテリア代表取締役社長/CEO。主力製品ASTERIAでシステム開発の新たな形を提案するとともに、OnSheetやHandbookなど新たな分野のソフトウェアに挑戦する。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
pina
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ