オルタナティブ・ブログ > オープンソースビジネス勉強会 >

オープンソースビジネスや、オープンソースの動向、IT業界におけるマーケティングなどについてお伝えします!

なぜ今、オープンソースビジネスが必要なのか?

»

はじめまして。寺田と申します。
「オープンソースビジネス勉強会」と題したブログの第1回となります。
どうぞよろしくお願い致します。

初回なので、この「オープンソースビジネス勉強会」に対する想いを述べたいと思います。


SIはオワコン?

最近、「SIはオワコン」といった記事をよく目にします。
IT業界は今、大きな構造改革の真っ只中にあります。
クラウドはもちろん、APIエコノミー、情報システム部門から事業部門へのシフト、ユーザー企業によるシステム開発の内製化、プロジェクトの小型化、など、大きな変化がおきています。

「インテグレーション」の価値が無くなる?

SIer(システムインテグレーター)はその名の通り、「インテグレーション」という価値を提供します。
様々なハードウェアやソフトウェアを組合せ、不足している部分は自分たちで開発することによって、ユーザー企業が求める情報システムを構築します。

システムの障害の多くは「組合せ」の部分に原因があります。「仕様上は連携できるはずなのに、この製品とこの製品とがうまくつながらない。」といった話しはよくあることです。

筆者も前職では、「仕様は信じるな!なからず自分で検証せよ!」というのが「常識」でした。他の多くのSIerでも同様だと思います。ここに、「インテグレーション」の価値がありました。「つなげる」というところに、SIerの独自のノウハウがあり、それをユーザー企業に提供していました。

しかし今、AWSなどのクラウドサービスによって、ハードウェア、OSはもちろん、DBMSなどのミドルウェアまでもが、既に完成された状態で提供されます。これまでどちらかと言えば花形だった「インフラエンジニア」は、一般のユーザー企業やSIerではもう必要なくなるかもしれません。

さらにAPIエコノミーが普及すると、「アプリケーション」や「サービス」の単位で、既に存在するものを簡単に自社のシステムに取り込めるようになります。UberのAPIを使えば配車サービスを簡単に自社システムに組み込める、というのが代表的な例です。

このように、「インテグレーション」が簡単になることで、従来のSIerの価値はなくなって行きます。

0001.jpg
「生産性の向上」で、人月ビジネスは崩壊する

このようなクラウドサービスやAPIエコノミーは、システム開発の生産性を飛躍的に向上させます。これによって、工数は大幅に削減されることになり、SIerの従来の人月ビジネスも(一部の大型プロジェクトを除き)崩壊するでしょう。また、多段階請負構造も同様に崩壊していきます。

このとき、SIerが生き残るためにはどうするべきでしょうか?


求められる「差別化」

もはや「優秀なエンジニアがいます」というだけでは、SIerのビジネスは成り立ちません。それだけであれば、中国やベトナムのIT企業にオフショア開発するのと変わりません。

ユーザー企業に選んでもらうには、「差別化」が必要です。貴方の会社にしか無い、独自の「強み」が必要です。

0002.jpg


差別化の手段としての「オープンソース」

このブログでは、SIerの差別化の手段として、オープンソースを活用する方法について発信していきたいと思います。挑戦するSIerのお役に立てれば幸いです。

Comment(0)