オルタナティブ・ブログ > 路の上で >

日頃考えていることをぽちぽち書きます。

Appleのファミリー共有へ切り替え

»

Appleのファミリー共有を設定しました。
いくつかの機能がありますが、App Store等で購入したコンテンツを設定したメンバー(ファミリー)で共有できるのが最大の特徴。
今までは、妻のiPhoneにも僕のApple IDを使っていました。

今までも特に困っていませんでしたが、ファミリー共有だと、アプリ毎にファミリーで共有できるか、提供側が決めることができます。また、その他の共有機能も操作が容易です。そのため、ファミリー共有を使うように切り替えることにしました。

最初に疑問だったのは、自分自身のApple ID。僕はこれまでの経緯から、App Store等で購入するApple IDとiCloudにサインインするそれが異なります。App Storeの方を家族扱いにすればいいかと考えていましたが、このような使い方は最初から考慮されていて、iCloudのIDと購入のIDを別に設定できるようになっていました。

次は、ファミリー共有に対応していないApp。有料のAppにそのような選択があるのはわかりますが、意外にも無料のTwitterInstagramもファミリー共有に対応していませんでした。もちろん有料Appにもいくつか。これらは購入(ダウンロード)し直し。

想定外の動作は、妻のiTunes。Appをアップデートする時、僕のIDが表示され、パスワード入力を求められます。Appファイルを見ると過去にダウンロードしたAppには僕のIDが記録されています。これを更新する時、妻のIDでサインインしてダウンロードしても、記録されているIDは変わりません。そのため、毎回僕のIDが表示されるようです。これでは面倒なので、主なAppを消して、妻のIDで僕の購入済みからダウンロードしなおし。すると、記録されているIDは妻のそれになりました。

一方、iPhone側は中途半端な状態のようで、iPhoneと同期する時にiTunesに新しいAppがあると、「iPhoneには5つのApple IDからしかコンテンツをコピーできないため、iTunesライブラリにある一部のiTunes StoreファイルはiPhone"XXXXX"にコピーされませんでした。」とエラーが出てしまいました。使用しているApple IDは3つしかないので、5つのApple IDの意味がわかりませんが、何か不整合が起きているようです。iPhone側もAppを消して入れ直せばいいのかもしれませんが、設定等消えてしまうので、まだやっていません。iPhoneの復元でもいいかもしれませんが、過去に試して使ってもいない(はずの)Appが多数入っているので、先に整理べきなので、手がついていません...

Comment(0)