オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

声帯をリラックスさせ音域が広がり声が良く響くようになる横隔膜ボイストレーニング

»

ほとんどの人は声で歌ったり、話したりしています。

声で発声するのは当たり前と思われるかもしれません。

しかし、声を意識しすぎると、声が固く「喉声」になりやすいのです。
大抵の方は声自体が強すぎます。
そして、声で歌っている音楽は、良い音楽ではなく、「ただの声」になってしまいます。そういう声は近鳴りしますが、声は響かず通りません。

表現において、声は響きをともなって柔らかく発声したいのです。

それでは「柔らかい声」とはどんな発声をすれば良いのでしょうか?

それは、発想を「声」から「息」にシフトしたときに得られます。
息を流しながら、そこに声をのせるイメージです。

しかし、通常は、息を流すと声が出なくなりますし、逆に、しっかり声を出そうとすると喉や身体が硬くなり締まりすぎて息が流れなくなります。
良い息が声帯を通り抜ける感覚を身につけなくてはならないのです。

柔らかく、良く響き、充実した声のためには、横隔膜を鍛え、腹圧を高め、良い息を流し、声帯をリラックスして発声するトレーニングが必要です。

そこで本日は
①横隔膜を鍛える
②安定した強い呼気を得る
③声帯をリラックスしながら発声につなげる
イチオシのトレーニングをご紹介しましょう。


★★★「横隔膜ボイス」★★★


(1)横隔膜があるあたり、あばら骨すぐ下(おへそと一番下のあばら骨の間)のお腹に手の平を当てる

ポイント:横隔膜意識のために手を当てます。横隔膜はインナーマッスルで動きます。筋力トレーニングのときに筋肉をつけたい部分を意識すると筋肉の付きが早いですね。それと同じ理論です。

(2)顎を下げて口を開け、思い切り息を吸う

ポイント:このとき肩が上がらないように。お腹が張る感じを手で確認すること。

(3)口を閉じ、呼気の空気圧で頬と鼻の下をぱんぱんに膨らましながら、唇に針一本通るくらいの隙間を開け、チューブにあいた小さな穴から空気がもれるように圧をかけながら、同時に「ふぅ~~~」と小さな声で発声する。5秒間行う。

ポイント:発声のとき呼気を少なくしないように。口の前にティッシューをかざすと簡単に吹き飛ぶくらいの呼気です。横隔膜が張っている(支えている)感じを意識することで腹圧が高まります。「ふぅ〜〜」の「う」は音程が揺れないようにまっすぐロングトーンしてください。口のふくらみが小さくなると圧が落ちますので、常にふくらませてください。
最初はぶ厚い呼気の中で声を出すのは違和感を感じると思います。小さな声でかまいませんので声帯を反応させてみてください。

(4)息をはききったら、再び口を開けて(1)から繰り返す。

ポイント:息をはき切ると慌てて息を吸い込みたくなりますが、それは我慢してゆっくりと大きく吸うこと。慌てると余分なところに力みがきます。楽なトレーニングではありませんので、少しキツいくらいが正解です。

(5)これを10回繰り返します。
(歌の方は様々な音程で行うと音域が広がります。)

効果:1ヶ月継続すると横隔膜が鍛えられ、息が流れ、声も響いて通るようになります。声帯がリラックスして発声することを覚えますので発声も楽になっていきます。高い音も出やすくなっていきます。


Comment(0)