【考察】企業の組織改善:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 【考察】企業の組織改善

情報化による企業の組織改善に取り組み手順についての私見を述べさせてもらっています。

「コンサルティング」カテゴリーの投稿

今日は、人材育成に関するセミナーを東京で開催しました。 企業における人材育成は人材採用と密接に絡んでいると考えています。 人材採用の際、 『この社員と心中する』 という覚悟をもって、会社は採用している...

明日のセミナーの準備をしています。 http://www.yamashitaika.co.jp/showroom/topics/showroom_100205_562.html 自由診療をうながすプロ...

ダイヤモンド社の週刊ダイヤモンドの「Twitter特集号」について、Twitterやブログ上でちょっとした議論が起こっています。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/20...

自分の将来というのは、今日という日の延長線上でしかない ということは分かっているのですが、今日という1日をきちんと積み上げることなく近道ばかりを探してしまうという経験は、誰しもあるのではないかと思いま...

今日は企業研修の中で、 「熱さ」 という話を行いました。 事業の成果を求める熱意は、ビジネスプロフェッショナルであれば誰しも持っているものですが、その熱意が、周囲にも伝わる熱意なのか内なる熱意なのかで...

今月号のハーバード・ビジネス・レビューを読んでいます。 その中で、 「マネジャー研修とリーダー教育は異なる」 という記事があります。 http://www.dhbr.net/magazine/back...

経済を取り巻く環境が激変して、従来のビジネス環境の基盤自体が揺らいでいます。 それぞれの時代で最適のビジネスモデルを創ってきた結果が現在あるビジネス環境であると思っています。 それをベースとしてこれか...

さて、今日は学生NPO主催のイベントの日になります。 http://www.kg-wan.net/bizpass/news002.html リクルートさんやマイコミさんなどの広告業界の方々がつくってき...

大木さんが仕事の効率的なすすめかたについて情報機器との付き合い方を中心にブログエントリされています。 http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2010/01/2010pc-c...

目の前の仕事はそんなにツマラナイ仕事ですか? たしかにその仕事を頑張っても誰にも感謝されない仕事であれば、その仕事はツマラナイ仕事かもしれません。 ただ、その仕事のやり方を変えてみれば、自分の取り組み...

今日は企業内のOJTについてのセミナーでした。 社会環境の変化に伴い、職場での人材育成の考え方も大きく変化してきました。 新入社員とその新入社員を育てるトレーナー(メンター)のそれぞれの資質 プロジェ...

学生に営業という仕事を体験させてみる 学生に経営者・マネージャーの仕事を経験をさせてみる 学生に企画という仕事を体験させてみる 学生に広報という仕事を体験させてみる 学生に議事録を書かせてみる 学生に...

地域と連携した実践的なキャリア教育「実践仕事塾」を開催している大学があります。 http://www.seinan-gu.ac.jp/newscommon/view-news-detail.php?i...

子供を躾するときに、 誰からお金をもらっているのか?誰に育ててもらったのか? ということを教えるのは非常に重要なことなんでしょうが、どのような形で気づかせてあげれば一番有効なんでしょうか? 大人になっ...

天才的な社員の集め方 【Googleという会社の人材採用方法】http://jp.blogs.com/2009/10/googlerecruiting.html 自分で考えて創造的な仕事ができる人材な...

昔、航空会社かカード会社の定期刊行物で日本と米国の学生の宿題の量の違いを書いてあるコラムを読んだことがあります。 米国に駐在した方からも、留学した方からも、米国で何が大変かというと一定以上の学校に子供...

「俺って成長しているのかな?」「私って必要とされているのかな?」 (たぶんそのように思っているんでしょう) 学生団体の指導をしたり、若手社員の育成支援をしていたりすると、真剣に彼らの気持ちについて理解...

「それでも地球は動いている」というのは、天動説が主流だった時代に地動説を唱えたガリレオ・ガリレオの言葉だと言われていますが、地動説を唱えることで自分が罰せられるということを知っていても真実を唱えるしか...

さて、最近はビジネスプランなどの策定の支援などの仕事も増えていますが、 「これはうまくいくかもしれない」 と思ってビジネスプランというのは作られます。 しかし、そのプランを説明を受けたメンバーが、 「...

社員の雇用という面で考えると、この不況で非正規社員(契約社員、派遣社員、パートなど)と正規社員との待遇の違いなどがマスコミで盛んに報道されてきましたが、今回の不況においては、正規社員を守るという判断が...

今日は「育成型採用」についてのセミナーを行いました。 人材採用の形態も複線化しており、企業を取り巻くビジネス環境も大きく変化し、若者を含めて一般消費者、市場の価値観も多様化している中で、人材採用の形態...

先週末にインストラクショナルデザインに関する投稿をして、いろいろな方からメールなどでご意見をいただきました。 皆さんが言われることをまとめると、人材育成というのは企業成長にとっては重要な仕事なのに人材...

企業の営業活動を支援するためのシステムの導入支援を随分前から行っています。 まず、ほとんどの企業はマーケティング的な側面で顧客のニーズ、ウォンツを探るためにシステム導入を検討しています。 また、営業活...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

森戸 裕一

森戸 裕一

ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役
http://www.tisiki.net
情報化による組織改善、人材開発支援を中心に全国の企業を支援

詳しいプロフィール

カレンダー
2013年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
morito
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ