オルタナティブ・ブログ > IT's my business >

IT業界のコメントマニアが始めるブログ。いつまで続くのか?

Suica/Pasmo の連携より嬉しい「子ども用 Suica」

»

(ふたたび関東圏限定の与太話です^_^;)

私は愛知県出身ですが、18年前に上京したとき意外に感じたのが自動改札があまり普及していなかったことでした(こういう事情の背景が wikipedia で見られるのは面白いですね)。出勤する時など、改札口で定期を見ているのか見ていないのかわからないような状況だったのを覚えています。

改札の自動化も進み、地下鉄&私鉄で共通化されたパスネットが登場したときには、かなり便利になったと感じたものです。しかし、2001年に登場した Suica の便利さにはかないません。とくに、妻はモバイル Suica が登場したときに、すっかり魅せられてしまい、(昨年のナンバーポータビリティを待って)docomo の携帯に切り替えてしまいました。その両者の連携について、JR側は当初から「受け入れる用意はある」と言っていたものの、私鉄側は「ようやくパスネットで共通化したばかりで難しい」とコメントしていたと思います。それから6年が過ぎ、ようやく連携にいたったわけです。

実際、東京ではJRと私鉄を乗り継ぐケースも多いので、この連携はとても便利なのですが、もっと嬉しいのが新たに登場した「子ども用 Suica」です。実は、ちょうど息子が今年から小学生になるところで、まさにベストタイミング。たしか年末だったと思いますが、「来年から料金を払うことになるから、子ども用の Suica があればいいのにね」と話をしていたら「予定はあるんです」と駅員の方に教えてもらいました。それ以来、非常に楽しみにしていたのです。付け加えると息子は大の電車好き。今週末には、子ども用 Suica を買って、電車でどこかに出かけようと思っています。

Comment(4)