オルタナティブ・ブログ > マイク丹治の「グローバル・アイ」 >

 セールスジャパンの経営を始め、様々な事業活動に携わるマイク丹治が、日々仕事を通じて感じていることをつづります。国際舞台での活動も多いので、日本の政治・社会・産業の課題などについて、グローバルな視点から、コメントしていきたいと考えています。

オリンピックの意義

»

最近オリンピックのイメージに関する報道や宣伝が出だしている。どうも豪華、ITを始めとした先進的な技術などに注力されているように感じている。もちろん世界中から人が集まるのだから、海外から来る方やテレビで見る方に、日本は素敵な国と感じてほしいとは思う。また、戦後の荒廃から復活した我が国の技術を、世界に貢献する日本という意味で見ていただきたいとも感じる。

だが、オリンピックって何だったんだっけ、と考えるにつけ、平和の祭典という当初の意義を思い起こせば、日本が世界の平和にオリンピックの開催を通じてどう貢献できるのか、という本来の趣旨に立ち返ってもよいのではないか、と感じるのは私だけだろうか?そしてまた、パラリンピックが同時開催であることや、我が国が急速に高齢化していくことを想起すれば、そのような弱者に対して我が国がどのように国の在り方を示し、世界に対して発信できるかということも大事なのではないか?

オリンピックは、スポーツ関係者にとって重要なイベントだが、平和の祭典、つまりスポーツを通じて、争い合っている国同士であっても、その場では同じルールで競い合い、お互いをたたえ合う、そのことを通じて人類の共生の理念につなげる、という趣旨だとすれば、スポーツ界から誰が参加するかもさることながら、子供たちを含めた、或いは障害者や高齢者、更には貧困な国の人々を含めて、誰が参加する機会を与えられるか、が重要なのではないか?

立派な設備、巨額のコストを踏まえて、各国の首脳や、政府関係者、スポーツ団体関係者、スポンサーの大企業などが参加するのは出来るだけ制限して、政府が席を確保し、以上のような方々を招待する、また協議だけでなく、そのような人々の交流を図り、世界に日本という国が何を一番大事にするかを示す、それこそが未だ経済大国である我が国が世界に伝えるべきことなのではないか?そして、ただ技術革新を通じた便利さを求めるだけでなく、人間としての豊かさを求める、そういう精神を伝えられないか、などと思ったりしている。

Comment(0)