ミッキー・グレースの頑張れニッポン!:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ミッキー・グレースの頑張れニッポン!

世界から憧憬される骨太なニッポンになろう。カリフォルニア発日本応援歌

「英語」カテゴリーの投稿

毎朝の日課となっているコーヒー片手の数独。ながら族で聞いているNPR(米国公共放送)だけれど、時々おもしろい表現に出会うことがあります。 なかなか解けない数独に夢中になっていたので詳細は聞き逃してしま...

Takeを名詞で使ったことがありますか? 最近、プレゼンテーションの最後にこのTakeを耳にする機会が増えたような気がします。 「結論」のページのタイトルとしてSummaryが良く使われていますが、そ...

先日NPR (National Public Radio)のコメントを聞いていたら、なんとオックスフォード英語辞典(OED)にはRunの定義が645個も定義されているのだそうです。用例ではなく定義が6...

早朝ジョギングが気持ちの良い季節になりました。「裸足感覚のランニングシューズはブレークするか?」という某社の記事を読んでいて出会ったビブラムファイブフィンガーシューズ。 奇抜な発想。斬新なフォルム。 ...

アメリカにはこのような「更衣用の台」というコンセプトがないらしいです。 家の中でも靴を履いているという習慣がある国ですので、着替える時に靴を脱いであがる特別な台が必要だという考えが思いつかないらしいの...

新年を迎えてからのサンフランシスコ・シリコンバレーは、穏やかで暖かい日が続いています。年内は例年以上に降っていた雨も、年が変わってからはピタリと止まってしまい、雨の降らない日がひと月も続いています。け...

最近、日本に行くたびに首をかしげてしまう経験があります。 あちらこちらの看板で「ハートフル」という表現が使われているのです。heart04ハートフルグループという介護老人保健施設に始まって、日...

サンフランシスコ・ ベイ・エリアは、西に海岸山脈、東にディアブロ山脈が控えているちょっとした「盆地」っぽい地形になっています。 サンフランシスコ半島は、ちょうど右手の親指のような形をしているのが、この...

先日、日本から帰って来る時のこと。成田空港の某航空会社ラウンジを利用させて頂きました。スナックコーナーも充実しているし、やや照明を落とした室内は、落ち着いた感じをかもし出しています。ソファも大型ですわ...

先日の国際人を目指す日本人大学生との対話の続きです。 パネルディスカッションの最後に、「明日、日米未来フォーラムで発表するのですが、どうしたらあがらずにうまく発表できるかを教えてください。」という質問...

大手ユーザーがメーカーを訪問し、製品の機能開発要件(Enhancement Requests)をディスカッションしていた時のこと。 ユーザーからの要件(日本語)、その英訳、メーカーからの回答(英語)、...

日本育ちの私もアメリカ生活の方が長くなり、日本からの訪問客があって改めて、生活習慣の違いや英語にならない日本語の存在を実感させられます。 例えばトイレのドア。アメリカでは、ホテルや家庭の洗面所のドアは...

今日のエントリーは、完全に雑学の範囲ですので、コーヒー片手に軽い気持ちで読んでください。 ハードディスク(HD)フロッピーディスク(FD)コンパクトディスク(CD) あなたならどう綴りますか?Disk...

人にものを頼む時に、何と言って頼みますか? Would you do me a favor? と、まず切り出してから Would you do this for me? とかWould you ~ f...

今回の例題は成田行きバスの中で経験した車内案内です。 お降りの際はゴミをお持ち帰りください。車内美化にご協力をお願いいたします。 ステップ1:主語と述語を探す。 主語らしい主語が見当たらないので、述語...

先週、某大学で「英語的発想に慣れよう」というワークショップを開催しました。このワークショップでは、英語で文章を書くという作業をする時に、どう書いてよいのかわからないというケースや、直訳しても英語として...

6歳の童心に返ってウォーターパーク(流れるプールのたくさんある施設)で夏の1日を楽しんだカップル。 でも奥様のいう「6」はお洋服の6号サイズのことだったのです。 6号は日本で言う9号(ヨーロッパスタイ...

どちらも ドレッシング が大事です。 Is this dressed? (これ、ドレッシングかかってるの?)夕食の2コース目に供したガーデンサラダを見ながら尋ねたのは義父。 Yes, I tossed...

猛暑が続く日本とは対照的に、サンフランシスコは今年も冷夏。 Unseasonably cool daysが続いています。 The coldest winter I ever saw was the s...

!-- /* Font Definitions */ @font-face {font-family:MS Mincho; panose-1:2 2 6 9 4 2 5 8 3 4; mso-font...

日付を指定して公開するに設定してあったはずのエントリーが公開されていないことに今まで気が付きませんでした。その結果、1ヶ月半も間が空いてしまいました。やれやれ。 You stay put. は、いろい...

最近、上手なプレゼンテーションの仕方を教える講習会や研修があちらこちらで行われています。とても良いことだと思います。 アメリカのビジネスマンと比べて、日本人のプレゼンが下手というのは、私の経験からして...

「秘密情報」 「社外秘」 「取り扱い注意」 など日本語にも様々な表現がありますが、英語では 「confidential」 が一般的です。 プレゼンテーション資料に「confidential」と書いてあ...

アメリカではヨーロッパを揶揄したジョーク(小噺)が多くあります。昔からある典型的なジョークの例。 In Heaven:Chefs are FrenchEngineers are GermanPolic...

なかなか日本語にしにくい表現であり、かつ口語的表現なので、あらたまったビジネスの場ではあまりお目にかかることがないかもしれません。 このfigureはto figure out (理解する、納得する)...

以下はつーほんメールからの抜粋。************************************************************TOEICテストを運営する(財)国際ビジネスコミ...

Why don't you sleep on it? 直訳すると、「なぜその上で寝ないのですか?」となりますが、この場合のsleep on it は「それを枕に寝る → それについて考えならが寝る」。...

アメリカにいるとボキャブラリーが1000個もあれば十分に英語で生活できるような気がします。特に動詞は、get, take, haveなどのベースとなる動詞がいろいろな使われ方をしています。 昨日訪問し...

Wordから始まってTalkと続いてきましたが、もう一つ関連する表現をご紹介します。それはTo talk someone out of it. 諦めるように説得するという意味です。~さんと話をして、i...

You have my word は「約束します」という意味であることは先日述べました。 Can you give me your word? と言えば「約束してくれますか?」ということになります。 ...

You have my word は「約束します。」「私が保証します。」という意味があるというのは先述したとおりです。類似表現にTake my word for it. というのもあります。「私の言う...

選挙運動で耳にタコができるほどよく聞く Pledge。固く約束するという意味であるはずなので、政治家が多用するが故に、かえって重みの無い口約束に聞こえてしまうのは皮肉なことです。 契約社会と言われるア...

アメリカNational Public Radioの春の Pledge Drive がやっと終わりました。Pledge は、通常、選挙でよく出てくる「公約」とか「(固く)約束する」という意味で使われま...

香味野菜を英語でなんと言うかで始まった夕食の会話がどんどん脱線してここまで来ました。(背景は http://d.hatena.ne.jp/MickieG/20100214 をご覧ください。) 香味野菜...

私が今乗っているのは93年型のトヨタMR2。5速マニュアルシフトのターボです。ミッキーさん、飛ばし屋だったんですねぇと言われますが、実はこれは主人のお下がりです。そろそろ買い換えようかとも思っているの...

プレゼンも打ち合わせも無事に終わり、さて帰る段階になりました。帰り際に使える表現は?It WAS nice meeting you today.打ち合わせが始まる前に、「初めまして」に相当する表現とし...

欧米のメーカーからソフトやハードを購入する際、日本市場は間接販売となっていて、間に販社が入る場合が大半です。販社は商社だったりSI(エスアイヤー)だったりです。このような購買構造だと、顧客対応(一次サ...

前回に続いて出張用の一夜漬け特集です。 プレゼンテーションの時に使える決まり文句をいくつか集めて見ました。 オープニングの一言Thank you for your time today. My nam...

先日の英語研修で出たリクエストにお応えして、出張先での自己紹介・名刺交換の時に使える決まり文句をいくつかご紹介します。 訪問先の会社に到着し、会議室に通されました。まずは自己紹介と名刺交換からというの...

プリズンブレイクの題名で、日本でも放映されているアメリカの人気TV番組。スリルとサスペンスに満ちた24(Twenty-four)に勝るとも劣らない番組です。私もすっかりハマり、DVDとダウンロードで見...

メルボルンは、とても風光明媚だということと物価が高いというのが第一印象でした。 ホテルの隣のコンビニでは500ml入りのコーラやジュースが3ドル50セント(約350円)。タバコは1箱13ドル(約130...

Good day, mate! クロコダイル ダンディ(ちょっと古い)で一躍有名になったこの表現ですが、オーストラリアに到着してから24時間、まだ耳にしていないのは残念。 ホテルに荷物を置いて早々に街...

英語でコーヒータイム(1)を月曜日に書いて、日付指定でアップロードしたはずなのに、記事が見つからない。確定ではなくて保存したのかも知れないと思い、あちらこちら探すけれど、「下書き保存」のようなフォルダ...

今年は、そろそろ今日あたり御用納めにして年内一杯お休み、という会社が多いようです。以前は12月26日から1月31日と1月2日以降は平常という、なんとも味気ないアメリカの年末年始を不満に思っていたけれど...

先週金曜日が御用納めの感のあるアメリカです。週末からクリスマスに向けての「民族の大移動」が始まったのですが、何と東海岸は記録的な大雪に見舞われ、NYやDC地域では空港閉鎖になったり、道路が通行止めにな...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP


プロフィール

ミッキー・グレース

ミッキー・グレース

シリコンバレーの屈指のカリスマ通訳。通訳歴20年のベテラン。
ここ数年は、名古屋大、東北大COE特別講義や企業ワークショップを通じて、国際人育成・地力英語教育にも尽力。
カリフォルニア大学サンフランシスコ(UCSF)小児精神科修士、千葉大学看護学部卒。実は白衣の天使だった!?

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
mickiegrace
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ