オルタナティブ・ブログ > 大塚秀樹の“マーケティングマインド”の醸成 >

技術で勝って、商売で負けていませんか?

マーケティングにITというワードは不要

»

IT.jpg今の時代、マーケティング活動やソリューションという分野について、ITという接頭語は不要なのかもしれません。

なぜなら業種や規模を問わず、ITを利活用することはもはや当たり前であり、抜きにしては語れないからです。

よくITを、守りに使うのではなく、"攻め"に使うべき、と言われています。特に日本企業の場合は。

それくらい欧米企業とは、ITの利活用で遅れを取っているということなのでしょう。
なぜでしょうか?

効果が見えにくい、というのも一理あります。
確かに守りのIT利活用、つまり業務改善や効率化、コスト削減のために使うほうが導入前と後で効果が数値で得やすい、という点はわからなくもありません。

ところが、攻めのITはマーケティングや営業との関連性が深く、企業の将来に対する投資であることから、当然、導入前後での効果の数値での把握が難しいのでしょう。

だからこそ、攻めのIT投資には勇気や覚悟が要るのかもしれません。

そこでむしろ、ITに投資するのだ、という意識をかなぐり捨てた方がいいのかもしれません。敷居の高いモノとしてITを見過ぎている、だから打ち手が遅れるのでしょう。

言い換えれば、ITはもはや特別なモノではなく、企業が将来に渡って存続どころ、成長を続けるためにも当然必要なモノであり、他の例えば製造設備や店舗内の調度品などと同様に普通に必要な投資である、という考え方です。

そういう点では、欧米企業の方が一歩も二歩も進んでいるのであり、例えばサービス業の分野での生産性は日本の2倍も高い、という差となって実際に表れているのです。



Comment(0)