オルタナティブ・ブログ > 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 >

知財、ユビキタス、企業コンピューティング関連ニュースに言いたい放題

【Dreamforce便り】コーポレート戦略担当EVPのKenneth Juster氏にインタビュー

»

Salesforce.com社EVP of Law, Policy, and Corporate StrategyのKenneth Jsuter氏にグループインタビューしました。内容を抜粋してご紹介します。

KennethJuster

海外でのデータセンター施設について:

「元々は西海岸のデータセンターのみで運用していましたが、災害対策等の観点から東海岸にもデータセンターを置き、相互バックアップの体制でやって いるのはご存じかと思います。倍国内にもうひとつデータセンターがありますが、それは開発専用となっています。最初の海外のデータセンターをシンガポール に置きました。次の海外データセンターですが、アジアに置くかヨーロッパに置くか検討中です。次がアジアならその次はヨーロッパ、次がヨーロッパならその 次はアジアということになるでしょう。」

日本におけるデータセンター設置について:

「可能性としては常に検討中です。リストのトップにあると言ってよいでしょう。日本は政府関連も含め大規模なユーザーが多いですから。」

データセンターは自社設備になるのか、それとも他社のデータセンターの間借りもあり得るのか:

「それもまた検討中です。財務面や税金面での考慮の上で決まることになります。」(ちなみに、これは私の質問、コーポレートポリシーとして自社施設しか使わないのかという意味で質問しましたがそういうことはないようです。)

海外にデータセンターがあることについてユーザーの懸念があると思うが:

「多くの場合、海外にデータセンターがあることに対するお客様の懸念は法律的な要素ではなく、心理的な要素だと思います。金融業界の規制でデータを 社外に置けないケースはあるとは思いますが、たとえば日本の経産省のエコポイント管理システムは当社の国外データセンターで運用されているわけですが、こ の点が問題になったことはありません。ポイントはデータがどこにあるか、ではなく、どのように管理されているかだと思います。」

中国におけるビジネスについて:

「中国は大きな機会であると同時に大きな課題があります。大きな機会であるのは当然として、課題について言うと、第一にインターネットのアクセスが 必ずしも安定しているとは言えません。また、中国政府が中国国内にデータセンターを置くことを要求してくる可能性もあります。もちろん、機会としてはきわ めて大きいのですが、現時点で最大の優先順位というわけではありません。」

中国政府の技術開示要求につてはどうか:

「クラウドの場合は関係ありません。」

クラウドでは海賊版のリスクが少ないと思うが:

「おっしゃるとおり、ソフトウェアの海賊版のリスクはきわめて小さいでしょう。しかし、実は、コピーサイトの問題があります。他社のサービスの画面だけを真似して機能的にはまったく劣ったサービスを提供している企業があるようです。」

Juster氏ですが、wikipediaの情報に よれば米国政府において外交関係を含み長い経験を積まれているようです。ハーバード・ロー・スクール卒業、ケネディスクールで修士号というすごい経歴です が、とても和やかな雰囲気でインタビューできました。やはり、グローバル企業にはこういう人材も重要なのだと感じました。

※ 本記事はテックバイザージェイピー公式ブログ「栗ブログ」からの転載です

Comment(0)