オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

「営業らしさ」とは何か

»

部長「営業なら、営業らしくしなさい (`Д´)」

部下「 (ノдヽ)」

よほど腹の据えかねることでもあったのだろう。部下である若手の営業も、怒られても仕方がないという顔をしていた。

kaisya_okorareru.png

しかし、よく考えてみると「営業らしい」とはどういうことなのか。分からないわけでもないが、ちゃんと考えてみたことがない。ならば、そのあたりを考えてみることにした。

「営業らしさ」とは、次の3つの条件を備えていることだろう。

  1. お客様の価値を最優先できること
  2. 数字に対する強い執着を持てること
  3. 好奇心が強く勉強することを怠らないこと

1.お客様の価値を最優先できること

営業は、お客様の代弁者として、社内外の調整役にならなくてはいけない。お客様の課題を解決する担当プロデューサーになることだ。

営業の仕事は、お客様に満足を提供し、その対価を得ること。サービスやモノは、そんなお客様の満足を引き出す手段の一部であり、お金を頂くための方便に過ぎない。

お客様が、自分の課題が解決されることに対して満足を感じ、そのことに感謝し、その感謝の対価を私達はいだくわけだ。そう考えれば、お客様が何に困り、何を必要としているかを、お客様の立場で想像できなくてはならない。

そして、そのことをとことんお客様と話し合い、どうなれば満足できるのかをお客様と合意する。そして、そのために全力を尽くすことができるかどうかが、営業の力量だ。

最善尽くしても、全てがうまく行くとは限らない。しかし、「お客様に対して、最善を尽くしているか」をいつも自問すべきだ。そして、それがイエスであれば、その姿はお客様にも伝わり、貴方への信頼は確かなものになる。

売る側の利益を優先し、伝えるべきことを伝えず、お客様が根負けして「しかたがない」と思い、なんとか合意を取り付けても、結局は、お客様からの信頼はなくなり「次のタイミングで、他社に換えてやる!」という決心を持たせてしまうだけのことだ。

営業という仕事は、ここが一番難しい。しかし、それができれば、もうお客様は貴方でなければ話しを聞いてくれなくなる。つまり、これは、結果として、お客様の囲い込みであり、競合の排除だ。営業冥利に尽きるとは、こういうことではないかとも思う。

2.数字に対する強い執着を持てること

営業目標の達成に絶対的な執念を持ち、その達成に向けて知恵を絞り、行動すること。

これは、前段の話しと矛盾することではない。お客様の「困った」は、たくさんある。それをできるだけたくさん掘り起こし、お客様が満足を得られるネタをたくさん持つことができれば、目標の達成に近づく。こちらの利益を優先し、お客様をだましてまで数字を達成すべし、ということではない。

これはいけると提案してもうまく行かないことはある。そうすると、「タイミングじゃなかった」、「お客様の業績が厳しくて」、「景気がよくないから」と様々な言い訳を口にする人がいる。だから、何だというのか。「タイミングがいいものは何か」、「厳しい業績を改善できる手段は何か」、「景気に左右されないニーズとは何か」を考えればいい。そして、なんとしてでも数字のつじつまを合わせる。その執念を持つことができなければ、営業とは言えない。

私が現役の頃、「営業の人格は数字だ」と上司から何度も聞かされた。まったく、その通りだと思う。どんなに人間的に良い人であり、知識もあって話がうまくても、数字を上げられなければ、営業賭しての人格は低い。その自覚こそが、営業であることの存在意義だといっても過言ではない。

3.好奇心が強く勉強することを怠らないこと

お客様に「なるほど」と思わせる知恵や知識を持ち、お客様をリードできること。

全ての分野にわたり、お客様をリードすべきだと言っているのではない。担当するお客様の会社のこと、業界や業務のこと、自分たちの仕事に関わる技術や動向などは、お客様と対等に会話し、アドバイスできなくてはならない。それができないようであれば、貴方は、見積書や注文書を運び、モノの調達に奔走する労働力でしかない。それを営業というのなら、なんと寂しいことか。いずれAIに置き換えられる。

お客様の価値を高め、お客様の感謝を引き出すとは、お客様の3年後、5年後に責任を持った提案ができなくてはならない。そのためには、技術のトレンドを理解し、社会や経済、お客様の業界や業務の課題や動向を理解することが必要。

もちろん、絶対の正解はない。だからこそ、貪欲に勉強し、何が正解かを追い続ける態度が必要だ。そうすれば、自ずとその時々の最適解を見つけることができる。

勉強することに興味が持てないのであれば、営業は務まらない。はやく別の仕事を探すべきだろう。

かつて、お客様と呑んで、ゴルフして、「よろしく」と頭を下げることが大切だった時代がある。しかし、そのようなスタイルでは仕事を取ることは難しくなった。

「オフィスで椅子を暖めている暇があったら、靴の底減らしてお客さん回って、しごとのひとつでも拾ってこい」などと、未だに豪語するマネージャーがいたら、時代遅れも甚だしい。

確かに、お客様に足繁く通うことで、お客様と親密になれるかもしれない。しかし、それだけで仕事がとれる時代ではない。また案件単価も小さくなり、営業には高い生産性が求められる。そのためには戦略が必要であり、行動計画を組み立てなくてはならない。時には、オフィスでじっくりと作戦を練ることも必要だ。

勉強とは、本や新聞を読むこと、研修を受けることだけではない。日々、耳にする言葉の意味に興味を持ち検索してみることも勉強だ。お客様にいろいろ質問して、業務のこと、業界のことについて教えていだくことも勉強。お客様の工場の現場に一日張り付いて、仕事を見せていだくことも勉強だ。

「なんだろう?」、「なぜだろう?」、「どのようにすればいいのだろう?」とさまざまな物事に好奇心を持つことが、勉強の起点だ。

そういう意識を持ち続け、勉強することは、容易ではない。ただ、それが、営業としてプロになるための道であり、そうなりたいと思うならば、やるしかない。

「理想論としては分かるが、現実はそんな簡単じゃありませんよ」

そんな反論も聞こえてきそうだ。そのとおり、これは「理想論」だ。しかし、「理想論」を示さずして、なにを目指せばいいのか。営業は、この理想を目指すべきだ。

人当たりがいい、話がうまい、資料がキレイは、たしかに営業にとって大切な能力だが、そのことが、営業らしさの本質ではない。

お客様の価値を最優先に考え、自分の営業目標達成に執着する。このふたつの課題を同時に解決するには知恵と工夫が必要だ。そのために勉強は欠かせない。

まだまだ未熟な営業であっても、そういう理想にむけて努力している姿を見ると、私は「営業らしいなぁ」と思う。


IT_logo.png

5月17日(木)よりスタートする次期「ITソリューション塾・第28期」の受付を開始致しました。つきましては、御社でのご参加をご検討頂ければ幸いです。

■デジタル・トランスフォーメーションを軸に講義を展開

デジタル・トランスフォーメーションをキーワードに、鍵を握るテクノロジーは何か、これからのビジネスがどのように代わるのか、それにどのように向きあえばいいのかを、分かりやすく丁寧に解説してゆくつもりです。また、100年人生の時代を迎え、この業界でどのように働き、自分の価値を高めてゆけばいいのかについても、考えてゆこうと思います。

■オンラインでも参加可能

第28期からは、参加登録された方はオンラインでも受講頂けるようになります。出張中、あるいは打ち合わせが長引いて間に合わないなどの場合でも大丈夫です。PCやスマホからライブ動画でご参加頂けます。

■ビジネスの現場でそのまま使える教材をロイヤリティフリーにて提供
SI事業者/ITベンダーの皆さんには、これからのビジネス戦略やお客様への魅力的な提案を考える材料を提供します。
情報システム部門の皆さんには、自分たちのこれからの役割やどのようなスキルを磨いてゆく必要があるのかを考えるきっかけをご提供します。

講義で使用する500ページを超える最新のプレゼンテーションは、オリジナルのままロイヤリティ・フリーで提供させて頂きます。お客様への提案、社内の企画資料、イベントでの解説資料、勉強会や研修の教材として、どうぞ自由に活用してください。

第27期に使用している講義資料(一部)については、こちらからご覧頂けます。第28期はさらに内容をブラッシュアップして、ご提供するつもりです。

古い常識をそのままにお客様の良き相談相手にはなれません。
「知っているつもりの知識」から「実践で使える知識」に変えてゆく。そんなお手伝いをしたいと思います。

日程 2018年5月17日(木)~7月25日(水) 18:30~20:30
回数 全11回
定員 80名
会場 アシスト本社/東京・市ヶ谷
料金 ¥90,000- (税込み¥97,200) 全期間の参加費と資料・教材を含む
-----
【お願い】早期に定員を超えると思われますので、まだ最終のご決定や参加者が確定していない場合でも、ご意向があれば、まずはメールにてご一報ください。優先的に参加枠を確保させて頂きます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。

「最新のITトレンドとこれからのビジネス」というタイトルの新入社員研修のためのプレゼンテーションを公開しました。よろしければご活用下さい。

内容は、以下の通りです。

  • ITトレンドとサイバーフィジカルシステム
  • サイバー・フィジカルシステムとデジタル・トランスフォーメーション
  • ITインフラと仮想化
  • サイバー・セキュリティ
  • IoT(モノのインターネット)
  • AI(人工知能)
  • 開発と運用
  • デジタルトランスフォーメーションとこれからのビジネス
  • これからのビジネスに求められる人材

SI事業者やITベンダーで毎年行われている新入社員研修では、ITの基礎的な知識は教えているところはあっても、最新のトレンドやいまのビジネスがどうなっているのかを教えているところはあまりありません。しかし、自分たちの未来を託す彼らに40年前から変わらないコンピュータの基礎だけを教え、いまを伝えないのは片手落ちではないでしょうか。ITは日々進化し、役割も拡がっています。IoTやAIの進化、クラウドの普及と共に伝統的なビジネスのやり方を大きく変えてしまうデジタル・トランスフォーメーションも進行中です。

ビジネスの現場に彼らが立たされたとき、そんなことも分からないでは、お客様も不安になるでしょうし、何よりも新入社員本人が不安になってしまいます。

そんなことがないように、IoTやAI、クラウドと云ったこれからの当たり前を、その価値や可能性と共に正しく伝えなくてはなりません。合わせてITの大切さと大きな可能性を語り、この仕事のやり甲斐を伝えることは大切だと思っています。また同時に、物販や人月ビジネスの限界、それに変わるビジネス価値は何か、そのためにどのようなことを考え、どのような能力を身につけてゆかなければならないのかを正直に伝え、彼らに託す言葉を伝える必要もあるでしょう。

デジタル・トランスフォーメーションの時代を迎え、ITビジネスの本質がいま大きく変わろうとしています。こちらについては、近々「SIerのためのデジタル・トランスフォーメーションの教科書」をリリースする予定ですが、そういうことと合わせて、ITに求められる新しい期待とそれに応えてゆくためには、何をしなければならないかを、新入社員の時にしっかりと伝え、彼らに自覚と夢を持たせなくてはなりません。

そんな思いで作った教材です。

6月から7月にかけて、そんな新入社員のための「最新ITトレンド・1日研修」も開催しようと思っていますが、そのためのベースとなる教材です。

よろしければ、御社でもご活用下さい。

LiBRA 4月度版リリース====================

  • 「ITソリューション塾」最新コンテンツを掲載しました!
    • 膨大なプレゼンテーションの中から、ITソリューション塾で使用している厳選のプレゼンをテーマ毎に掲載しました。
  • AIに関連した資料を充実させました。

====================================

新たに掲載!「ITソリューション塾」最新コンテンツ

メインテーマ

  • ITトレンドの読み解き方とクラウドの本質
  • ソフトウェア化するインフラと仮想化
  • クラウド時代のモバイルデバイスとクライアント
  • IoT(モノのインターネット)
  • AI(人工知能)
  • データベース
  • ストレージ
  • これからのアプリケーション開発と運用

知っておきたいトレンド

  • ブロックチェーン
  • 量子コンピュータ

====================================

ビジネス戦略編

  • 【改訂】デジタル・トランスフォーメーションの定義 p.18
  • 【改訂】デジタル・トランスフォーメーションを主導するクロスオーバー人材 p.21
  • 【新規】加速する時代のスピードに対応できる人材 p.22
  • 【新規】常にテーマや問いを発し続けられる人材 p.23

サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT

  • 【新規】Amazonのデータ収集戦略 p.30
  • 【新規】IoT通信:LPWAと他の通信方式の比較 p.34
  • 【新規】IoT デバイスとしての自動車 p.96
  • サービス&アプリケーション・先進技術編/人工知能とロボット
  • 【新規】人間は何を作ってきたのか p.10
  • 【新規】人工知能の限界 p.11
  • 【新規】「東ロボくん」の実力と代替可能な職業 p.12
  • 【改訂】コレ1枚でわかる人工知能 p.13
  • 【新規】機械学習の課題 p.80
  • 【新規】転移学習 p.81
  • 【新規】学習データと結果の関係 p.97
  • 【新規】自動運転レベル p.118
  • 【新規】富士通 Mobility IoT 2018(動画・事例紹介) p.120

開発と運用編

  • 【新規】これからの開発や運用に求められるもの p.5
  • 【新規】ITについての認識の変化が「クラウド×内製化」を加速 p.6

インフラ&プラットフォーム編

  • 【新規】HTAPとは何か? p.229
  • 【新規】5Gと他の通信方式 p.231

Comment(0)