オルタナティブ・ブログ > IT・ウェブ企業専門弁護士のIT法務ブログ >

IT・ウェブ企業弁護士が、皆様も知らないIT法務を解説します!

【IOTと法律vol.2】IOT時代のビジネス法務~ソフトウェア法務の重要性~

»

IOT法務は、「製造業法務」と「IT法務」の融合

前回、IOTとは何か、そして、IOT時代の法律にとって必要なものとは何か、というテーマでお伝えしました。
【IOTと法律vol.1】IT弁護士が語る!IOT時代のビジネス法務

IOTとは、一言でいうと、「ハードウェア」と「ソフトウェア」の融合であり、IOT法務とは、いわば「製造業で必要な法律」「ITで必要な法律」の融合であるといえます。

前回は、ハードウェア法務の解説をしたので、今回は、ソフトウェア法務についてです。

ソフトウェア法務の重要ポイント

ソフトウェア法務については、このブログでもお伝えしております。

たとえば、ウェブ上で何かモノを販売する場合には、特定商取引法の表示が必要であったり、ウェブサービスで仮想通貨・ポイント制を発行しようと思えば、資金決済法の適用が必要になります。

参考記事

情報セキュリティの脅威

また、IOT時代になり、全てのものが「インターネット」でつながると、一番懸念されるのが、情報セキュリティの問題です。

現行法でも、2015年9月に、個人情報保護法が改正され、不正競争防止法では、「営業秘密の管理」が義務付けられています。

また、プライバシーポリシーの適切な定め方など、全て企業が情報セキュリティ対策をする必要があるのです。

さらに、IOTは、製造業とITの融合なので、IT業界で当たり前の「利用規約」による契約も必要になっていきます。

利用規約の定め方、利用規約の同意の取り方なども、抑えておく必要があります。

参考記事:利用規約作成のために、必要な法律

以上のように、ソフトウェアは、形のないものだからこそ、特殊な法律がたくさん存在します。自分たちは製造業だから、知らないというのは、通用しないのです。

Comment(0)