オルタナティブ・ブログ > IT・ウェブ企業専門弁護士のIT法務ブログ >

IT・ウェブ企業弁護士が、皆様も知らないIT法務を解説します!

【著作権・音楽】エイベックスがJASRACを脱退!音楽著作権ビジネスはどうなる?

»

エイベックスが、JASRAC脱退

音楽業界で有名なエイベックスが、JASRACに管理を委託していた約10万曲の楽曲管理を、系列会社である著作権管理会社「イーライセンス」に移すと発表しました。

著作権管理団体最大手のJASRACから離脱するというニュースは、音楽業界に衝撃が走りました!

JASRACって、何をするところ?

JASRACって、聞いたことはあるけど、実際何をするところか分からないという方も多いですよね。

JASRACは、作詞者作曲者の代わりに、レコード会社や放送局、カラオケ店、飲食店などから楽曲の使用料を受け取り、分配する業務を行っています。

  1. 作詞家・作曲家や音楽出版社などの著作権者から「著作権」を預かり
  2. 楽曲を使用するレコード会社やテレビ局から「著作権使用料」を徴収
  3. 一定の「管理手数料」を差し引いて、残りを作詞家・作曲家・音楽出版社に分配する

というビジネスモデルです。

新規参入が認められたものの...「包括契約」の壁

これまでは、JASRACの独占状態でしたが、2001年からは新規参入も認められるようになりました。

しかし、ここで立ちはだかったのが、JASRACと放送局との「包括契約」です。

私たちが観るテレビでは、大量の音楽が流されています。しかし、テレビ局は、使用する楽曲ごとに、個別に著作権料を支払っているわけではありません。

テレビ局とJASRACは、著作権使用料として放送事業収入の1.5%をJASRACに支払うことで、JASRACの管理楽曲を「使い放題」できるという包括契約を結んでいるのです。

JASRACの管理楽曲は300万曲を超え、圧倒的な第1位です。「使い放題」である以上、他の業者を使おうとは思わないですよね。結果的に、作曲家や音楽出版社などの著作権者も、きちんと放送の使用料を徴収してくれるJASRACを選ぶことになります。

包括契約は、独占禁止法違反

しかし、最高裁判所は、このようなJASRACの独占状態は、独占禁止法に違反すると判断しました。この最高裁の判断により、JASRACとしても、包括契約の見直しが迫られていました。

そんな中での、エイベックスのJASRACからの離脱。

エイベックスが新たに管理を委託する「イーライセンス」は、JASRACよりも管理手数料が低く設定されています。その分、作曲家などの権利者に多く分配されることになります。

今後、JASRACによる独占が崩れ、競争原理が働くことにより、著作権使用料を引き下げ、管理手数料を見なおしなど、様々な新サービスが生まれるようになる可能性もあります。

音楽著作権ビジネスの今後の動きに注目です!

Comment(0)