オルタナティブ・ブログ > ビジネスを楽しく!熱く! 『デラマンチャ・ビジネスラボ』 >

中堅IT会社の事業企画、経営企画、マーケ、営業、コンサル・・・雑多な経験とマルチタスクに翻弄される日々の徒然と気概をお届けします。

【福島第一原発@がれき受入問題について】-様々な意見があることは承知で自分は受入れなければならないと思う-

»

皆様こんにちわ。正林俊介です。

今回は、仕事の徒然でも何でもなく所属する会社とは何の関係も無い、私の個人の意見を述べたいと思います。
史上空前の大地震によってもたらされた津波によって破壊的な状況に陥った東北地区のがれき受入問題。非常にデリケートな問題でありそれを語るのは難しい。福島第一原発の事故によって、単なる「がれき」でないものになってしまったそれは関東地方の各自治体で受入、反受入と住民運動も巻き込んで大きな議論になっています。

単なるがれきでない、すなわち高濃度の放射線を有したがれきである可能性があるものが一部存在するということ。これがこの問題を複雑なものにしているということは、間違いないでしょう。

私も一児の父であり、放射線を含むがれきを受入れることで、我が子に影響を及ぼすとすればそれは、感情的には受入れがたいものです。しかしながら、私は敢えて首都圏の自治体はこれを受入れざる得ない、受入れるべきだと思うのです。

今回の原発の問題に関しては、安全を前提にして稼動を続けた或いは「結果として」容認した国や電力会社、政府、自治体など様々な関係者がおり、何が悪いと一概に言えない問題ではあります。ただ、首都圏の電力供給は少なくともこの東北地方に集中して稼動していた原発による電力によって何十年とその暮らしを維持してこれたし、発展してこれたのです。そのリスクを東北の特定地方に預けながら。

震災復興が急がれる今、このがれき除去は復興どころか復旧をも阻害する壁になってしまう。

いま、震災復興はおそらくほとんどの国民が願うことであり、その善意あるボランティア活動や資金、物資援助が多く行なわれています。がれき問題に関しても、リスクを負った地域、負担を強いてきた地域住民のために恩恵を長らく受けていた我々こそがその痛みを少しでも分かち合うべきだと考えるし、復旧を早めるひとつの手段だと私は考えます。
復旧は願いつつ、自分達は関係の無い影響の無いところで安穏としているのは、あまりにも心が痛むのです。

一時保管など、やり方は色々な方法を吟味して検討するべきだと思います。しかし、本当に復旧を願うならば私達は今まで東北の特定地域が負担していた、この痛みをリスクを共有しなければならない。なぜなら彼らの負担によって恩恵を最も受けていたのが私たちなのだから。私はそう考えるのです。

<了>

-正林 俊介-



Comment(0)