オルタナティブ・ブログ > ビジネスを楽しく!熱く! 『デラマンチャ・ビジネスラボ』 >

中堅IT会社の事業企画、経営企画、マーケ、営業、コンサル・・・雑多な経験とマルチタスクに翻弄される日々の徒然と気概をお届けします。

【組織・環境で人格が破綻することもある@映画:スタンリー・キューブリック監督「フルメタル・ジャケット」】-正しいことは自分で判断したい-

»

皆様こんにちわ。鈴与シンワート株式会社の正林です。

かなり古い映画になりますがスタンリーキューブリック監督「FULL METAL JAKCET(フルメタル・ジャケット)」という映画をご存知でしょうか。1987年(古っ!?)に公開されたベトナム戦争を題材にした映画です。今回はそのご紹介です。

※以下ネタばれですので、自己責任でスルーか決められて下さい。


*****

この映画は軍隊や戦争といった日常と切り離された人間の、精神破綻や正義との葛藤を描いたショッキングな作品です。映画自体は2部構成になっており

・1部:普通のスクールライフを送っていた青年が英雄になりたい思いで、軍隊に入隊しそこの隔離された生活の中で精神破綻していく様を描いたもの

・2部:軍隊での訓練を終え、戦場に赴いていきそこで目の当たりにする正義、矛盾に葛藤する姿を描いたもの

と大きく分かれています。

-1部-
主人公の友人であるレナード(通称デブ)という心優しい青年が、訓練についていけず連帯責任で様々な罰を受ける中で、執拗ないじめにあう。そこで精神的に追い込まれていくレナードですが、射撃に関しては随一の腕前を見せるのです。
苛烈ないじめの中で徐々に精神破綻していくレナードは自分の銃器に女性の名前をつけて(確か「シャーリーン」??自信ないです)。ひとりベッドの中で「綺麗だよ。最高だ。」と云いながら銃を磨き続けている。
最後は執拗にいじめを行なう鬼教官をトイレで待ち伏せして、銃に「愛してる」と声をかけながら「フル・メタル・ジャケット(装填完了)」と叫び教官を撃ち殺し、自らも自殺する。

-2部-
軍隊での訓練を終えた主人公達は、ベトナム戦争の戦場へ赴く。
とある作戦を遂行中の中、廃墟から一人のスナイパーによって仲間がひとり、またひとりと殺されていくのです。仲間を殺されて怒りに狂う彼らが犠牲を払いながら捕まえたスナイパーの正体は10歳ほどの少女。葛藤する彼らが選んだのは...

そして最後、皆でミッキーマウスのマーチを歌って終わるシーン。彼らの哀しみと正しいことをやった筈だという複雑な想いを体現していて秀逸なラストシーンとなっています。

*****

世間から隔離された環境は人間の精神状態、判断基準を歪ませる。

これは会社組織においても同様だと思うのです。自分が属する組織の中での利害に捉われていては、やがて自分というものを見失ってしまう。
また、理念や信念に基づいて実行する職務、任務であってもおかれた立場が異なると英雄と侵略者は表裏一体であるし、葛藤しながらも自らが帰属する組織の規範に則って行動せざるを得なくなる。すなわち判断基準を他者に委ねてしまう。

組織とはひとりでは実現できないことを達成するための必要な要素ではあるものの、その中で「自らの判断基準」を見失ってしまうリスクを有している。組織に身を置くものとして、私はこのことを肝に銘じていたいと思うのです。

<了>

-正林 俊介-



Comment(3)