オルタナティブ・ブログ > 穂苅智哉の Webビジネス!日進月歩 >

文系学部からITベンチャー企業へ進んだ男が考えていること、感じたこと、未来のことなどを書きます。

2018年振り返り 〜オルタナブログ開始から1年〜

»

今日は大晦日。2018年も終わりが近いですね。
僕が書かせていただいているこのオルタナティブ・ブログも 1年が経ちました。

1年を経過して

1年を通過して一番感じたことは、
習慣化がいかに大事か 
ということです。

初回は2017年の12月25日(クリスマス)の投稿でした。
今回は、1年の振り返りと今後の目標などについて書いていこうと思います。

はじめまして ご挨拶 2017/12/25

1年経って読み返してみると、 文系で将来性や市場の伸びからITに興味を持ったこと、IT、ベンチャー企業、 同世代をメインテーマにミーハーなのでいろんなことを書いていこう! と思っていると書いてありました。

ただ、2018年前半は「うわー、何書けばいいんだ。。。」となってしまい、
いきなり筆が止まるという不甲斐ないことになってしまい、
せっかくの機会をいただいたのにこれではいけないと、
このアウトプット(ブログを描くことを僕はアウトプットと呼んでいます)を「習慣化」させようと思いたちます。 (この記事を投稿する前時点で、92記事書かせていただき、純粋に12ヶ月で計算すると1ヶ月7.6記事ペースです。)

7月くらいから習慣化をさせるべく投稿数が上がっていきました !

ブログ記事投稿数.png

おおよそ12記事程度はかけるようになってきました。
数が多ければいいということではありませんが、継続は何より大事だと思っているので、
2.5日に1記事程度アップできている事になりまずまずだと思っています。

結果がではじめたのが、はじめて「月間アクセスランキング」に選ばれた 8月の「Googleのモバイルファーストは何故」です。

その月は、ブロガーランキングで9位(TOP10入り)となることができました!

直近11月ではブロガーランキングが10位で4ヶ月連続でありがたいことに10位以内になることができております。
※ギリギリなので、気を引き締めていかねばいけません!

これも習慣化できていることによる結果なのではないかと自分で分析しています。

アウトプットを増やすということ

この1年で感じたことは他にもあります。それが、
アウトプットとインプットの質と量 です。

アウトプットを増やすということは、読む方に価値のある情報、文書構成でなければいけません。
そして何より価値のある情報を持っていなくてはいけません。

プレゼンテーションの大目的は、人を動かすことと言われることがありますが、 ブログによる情報提供も原理は同一だと思っています。 見てくれる人に有益な情報を提供し、実態はないのだけれど大きな「価値」を感じてもらう。 そうなると、今で言うnoteの有料記事や有料メルマガなどはこの類になります。

自分が提供する情報を、お金を払ってでも見たい!! と言ってくれたらこれほど嬉しいことはないでしょう。ググればそれっぽい情報など沢山あるのですから。

インプットを質・量を上げる言うこと

アウトプットを増やすと言うことはインプットの質と量を上げる言うことです。 良質なアウトプットのバックエンドには、必ず良質なインプットがあります。 良質なインプットとは、僕の中では以下のとおりです。

  1. 自分の足でそこに行き、自分の目で確かめる(第1のインプット)

  2. 詳しい人や経験のある人に聞く(第2のインプット)

  3. 論文や書籍、Webの記事を読む(第3のインプット)

第1のインプットから重要度が高いのですが、兎にも角にも自分で足を運び、 自分の肌で感じ、自分の目で見、自分の鼻でにおい、 自分の耳で聞いたものが自分が提供できる情報で圧倒的No.1であることは疑いようがありません。

いろんな本を読んで知っている風だけの人には100億年かかっても到達できない極地だと思っています。

2019年は、第3のインプットは当然のこととし、 第1、第2のインプットを増やしていきたいと思っています。

まとめ

以上のように、このオルタナティブ・ブログに書かせていただくようになり、多くの学びや経験をさせていただいております。 2019年は、より質と量にこだわり、継続させていきたいと思っています!!
2019年もどうぞよろしくおねがいします。

私、穂苅智哉の情報は、以下のFacebookページTwitterアカウントを御覧ください!
※友達申請をいただける方は、お手数ですがメッセージを添えておねがいいたします。

Facebook https://www.facebook.com/tomoya.hokari.79

Twitter https://twitter.com/tomoyanhokarin

Comment(0)