オルタナティブ・ブログ > ひといくNow! -人材育成の今とこれから- >

HRD(人材の育成、教育研修)の現場から、気づいたこと、アイデアを発信します。初めて人材育成や教育担当になった方でも、わかりやすく、取り組みやすい情報提供を目指します。特に、20代~30代を元気にしたいご担当者様、是非このブログにご参加ください。

研修企画で現場管理職の心を掴もう!

»

人材育成や教育に携わる人とご一緒に「参加者に喜ばれる研修を提供したい」。
そんな思いから、「使える研修を企画・運営するためのアプローチ」について紹介する第2回目。今回は、「研修企画で現場管理職の心を掴もう!」です。

「こんな忙しい時期に・・・」、「うちからも出さなきゃダメ?」
・・・せっかく予算を取り実施にこぎつけた研修案内を出した途端、こんな言葉を返された経験がある方も多いのでは?

「皆のために」と思って取り組んでいればいるほど、寂しい気持ちになりますよね。

では、
「忙しいけど、この研修は出しておきたい」
「うちの枠まだある?」

・・・と「待ってました!」と言わんばかりのリアクションがあったらどうでしょう?

同じ仕事をするなら、こういうリアクションが得られるようにしたいもの。
それでは、そのようなリアクションを得るためにはどうしたらよいか。

人材育成の仕事に携わり25年近く。
今でも日夜このことを考え続けています。

そんな日々の中、現時点で効果があった方法をご紹介すると、

それは、
・現場を見る
・現場の管理職の意見をお聞きする
こと。
(※ここで言う「現場」とは、社内の「各職場」のこと)

というのは、現場を見ずに進めると、
・企画側の期待の押し付け
・研修対象者の一部だけを見て「ここができていない」という決め付け
・現場の状況に即さないプログラム構成
となり、レベルが高すぎるか低すぎる、あるいは、まったく職場に合わない内容となり、使えないからです。

そうした「合わない」状況を回避するために企画担当者ができること。
それは、企画段階で現場に行き、
「こういう研修を企画してるんですけど・・・」と企画背景や主旨を伝え、
例えば、
・特に重点をおいて(トレーニングして)ほしいことは何でしょうか?
 それは、なぜでしょうか?詳しく教えてください。
・この内容で不足している要素はありますか?
・よくするための意見をきかせてください。
と、数人(できれば、各所で発言力のある)管理職にうかがってみること。

すると、こちらが考えていたことと少し課題が違っていたり、同じことを伝えるとしても伝わりやすいアプローチが見つかったり、ウェイトをおくポイントを変えられたり、と、研修前に軌道修正ができ、結果として、実践場面に即した内容となり効果が高められるのです。

さらに、
・企画ができた段階
・研修が終わった後
のタイミングで協力くださった管理職に報告を兼ねて連絡

すると、研修前には参加者を動機づけ、参加後も様子を見て実践を支援するアクションにつながることも。

以上のような効果を実感しているため、研修企画・運営に携わる担当者は、企画過程で、何名かの管理職にアプローチすることをお勧めしています。(一度に全ての管理職にアプローチすることは物理的に難しいので、企画ごとに少しずつ積み重ねていきながら)

イメージとしては、1枚の絵を描くときに、8割方を描いておき、あとの2割を現場の意見をもとに完成させるような。

人材の育成と評価の責任を担っているのは、各所の管理職。
その管理職の意見を汲むことなくして、役立つはずはありません。
そのためにも、彼らの心を掴めるような取り組みこそ力の入れどころなのです。

次回は、「サブタイトルから考える研修企画」をテーマにします。

★★★インナー☆ブランディング型人材育成のSix Stars Consulting★★★
マネジャー、リーダー、人材育成に携わる人のためのマネジメントワークショップ
テーマ:ドラッカーに学ぶ自身と組織のマネジメント
     ~「ドラッカーの樹」&「マネジメント・リーフレター」~  
日程:2018年9月22日(土)13:30~16:30
会場:横浜情報文化センター 小会議室
講師:ドラッカー学会 理事 井坂 康志 氏
運営スタイル:ワークショップ
参加費:5.500円(税・書籍代・資料代込)
お申し込みは、こちらのサイトから

東京商工会議所様主催 
担当講座
2018年11月19日(月)10:00~17:00
リーダーのための職場活性化講座

Comment(0)