オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

クラウドを利用したシステム構築の考え方

»

クラウドサービスの利用によって、システム構築の考え方が大きく変わります。 従来のオンプレミスシステムの場合、ハードウェアの調達は、システム個別に調達を行い、人による設定作業を行ってきました。運用管理の場合も同様に、人的作業によるシステムごとに個別の運用管理の対応が必要でした。

クラウドサービスの場合は、ハードウェアの調達と設定を行うことなく、コンピューティングリソースを必要なときに必要な分だけ、セルフポータルからの操作によるオンデマンドで調達することができ、必要に応じてリソースを拡張・縮小することができます。

インフラに関わるコンピューティングリソースを、物理的な構成を考慮することなく、ソフトウェアにより設定変更や自動変更することができ、運用管理の自動化の対応も可能となります。そのため、物理的な制約を排除して、リソースの追加や削除、変更が簡単に実施可能なことを前提に、システム構成を検討することが良いでしょう。

クラウドサービスを利用したシステム設計により、人的作業の負担を大幅に軽減するとともに、システム資源の利用効率向上や、調達機能と運用管理機能の連携と自動化による、調達・変更の俊敏性と生産性向上にもつながります。

システムやアーキテクチャー変更に伴うシステムのスループットやレスポンスの低下などの影響分析やセキュリティリスクへの対応などにも考慮が必要となります。また、障害発生を前提とし、システムの冗長構成をとったり、ログデータの収集やサービス監視により、利用状況の分析による改善や障害発生時に自動的に復旧する仕組みをとりいれるなど、障害が発生しても検知や報告、対応まで自動化し、全体の可用性を担保し、問題なく運用できるような設計を行う必要もあるでしょう。

cloud1.jpg

Comment(0)