オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

クラウドの情報発信源はコミュニティへ

»

Publickeyの新野さんの記事「デブサミ10周年に寄せて。IT情報の発信源はベンダからコミュニティに移ろうとしている」を拝読しました。とても賛同する部分が多く、自分も少し、考えを述べさせていただきたいと思います。

新野さんのブログには

ひとことで言えば、ITの重要な情報発信源が、この10年でベンダからコミュニティへと大きく移動しているのです。(中略)

現在、ITの先端的なもの、重要な技術がコミュニティ、ユーザー会、勉強会などでたくさん語られています。例えば、クラウドのどこがすごいか? どんな技術が登場しているのかを知るのなら、毎週のように開かれているコミュニティの勉強会、例えば「オープンクラウドキャンパス」、Amazonクラウドのユーザー会「JAWS-UG」やWindows Azureユーザー会の「Jaz」やさまざまなクラウドのユーザー会があり、あるいは早稲田大学大学院の丸山先生による通称「丸レク」や、デロイトトーマツコンサルティングの八子さんによる通称「八子クラウド」など、コミュニティの中にはベンダの発表会よりもずっと詳しく正確で先端でリアリティのある話があふれています

そして、

ベンダならコミュニティとの良好な関係はこれからますます重要でしょうし、エンジニアを抱える企業ならコミュニティに積極的に参加するような優秀な社員をこそ採用するべきでしょう。

といったように、IT業界の情報発信の流れが大きくコミュニティにシフトしてきていることが、書かれています。

私自身、これまで様々なクラウド関連のコミュニティに参加をしてきました。「オープンクラウドキャンパス」「CloudStackユーザ会」「JAWS-UG」「RightScaleユーザ会」「クラウドごった煮」などです。コミュニティ・勉強会の事務局としてお手伝いをさせていただいたことも、数多くあります。コミュニティは、技術的な知識を得るだけでなく、人脈形成にも役立ちます。クラウドのエコシステムはこれらのコミュニティがきっかけとなっていることも少なくありません。

クラウドで成長し、成功している企業の多くは、コミュニティとの良好な関係を構築しており、さらに、エバンジェリストの存在が、コミュニティの存在感を高めています。

新野さんのおっしゃるとおり、コミュニティに積極的に参加する優秀な社員をの採用や育成、エバンジェリストの露出、そして、コミュニティから生まれるクラウドエコシステムの形成が、クラウドビジネスの今後を占う上でも重要な営みになっていくのではないかと、自分自身も感じているところです。

 

image 「クラウド・ビジネス」入門 電子書籍版刊行

※担当キュレーター「わんとぴ

OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)   OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策) OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍)

OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル) OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ)

OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

Comment(0)