オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

Google Chrome の登場でOSからWebブラウザへ

»

Google Chromeの登場は、既に多くの人がとりあげているように大きな話題を読んでいます。実際に私も利用していますが、体感的にはいつも使用しているFireFoxよりも明らかに早く感じます。

これだけ速ければ、OS上で作業しているよりもウェブ上で作業をしているほうが効率的ではないかという感じもします。大前提として、ブロードバンド環境に接続していることが前提となりますが、固定通信ではフレッツ光など光ファイバーの利用み、WiMaxや次世代PHSも来年にはサービスが開始される予定ですので、パソコンはいつでもどこでも常時接続という環境は次第に整っていくでしょう。

EeePCに代表されるようにAtom搭載のNetBookと呼ばれる低価格PCも大人気で各社が品薄状態が今でも続いています。そして、世界第二位のPCメーカのデルもNetBook「Dell Inspiron Mini 9」を発売することを発表しました。また、OSではLinuxベースのUbuntuも選択できるようになっています。

今回のGoogle Chromeの登場でユーザの関心事はOSをどうこう議論するよりもウェブブラウザの今後の進化のほうが関心事がが高いのではないでしょうか。 IE、FireFox、そしてChromeの今後のシェア争いは要注目です。

Webブラウザの競争により、高機能化が進み、そしてWebブラウザに対応するアプリケーションも多く登場することでしょう。そうなるとパソコンのデスクトップで個々のソフトウエアを起動し、作業をするということはあまりセンスの良いものと言えなくなるかもしれません。Google Chormeの場合、Webアプリケーションとして、デスクトップ上に作成することができるのも非常に魅力的です。

Google Chromeの登場は、Webブラウザへの注目を一気に高めた歴史的な出来事だったと言えるのかもしれません。


Comment(0)