Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF
とても、素晴らしいサービスがリリースされましたので紹介したいと思います。今みているWebページをPDFにしたり、自分のホームページをPDFにするためのボタンを設置する事が出来ます。
当ブログでも過去に人気のあった以下の四つのエントリーにPDF化ボタンを作りましたので、もし良ければご利用下さい。
奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ
日本経済の不都合な真実
SIMロック解除とSIMロック解除後の未来を考察する
Twitterを初めたばかりの人が読むとちょっと良いこと
■WebページをPDFにする
下記の手順で気になるWebページのURLを入力するだけで、PDFにする事が可能です。
1) 下記のURLに移動します。
http://www.web2pdfconvert.com/default.aspx
2) "Convert Web Page to PDF"に対象となるURLを入力します。
例 当ブログのURLを指定する
3) 必要な場合はPDFの設定を入力します。
※特に設定しなくても、綺麗にPDFになります。不要な場合は4)にお進み下さい。
4) "Convert to PDF"ボタンをクリックします。
ページの内容にもよりますが、処理にはそこそこ時間がかかります。
当ブログで1分~2分かかりました。
5) 完成したPDFファイルをダウンロードします。
Download PDF File | View in Google Docs
と表示されますので、PDFとしてダウンロードしたい場合には、" Download PDF File"を選択します。
もし、Google Docsで閲覧したい場合には"View in Google Docs"を選択します。
■今観ているWebページを簡単にPDFにする各種ブラウザ用Extension
上記の方法でも、簡単にPDFを作成する事が出来ますが、IE、Fire Fox、Chromeを利用しているユーザは更に簡単にPDF化が可能になります。
1) 下記のURLに移動します。
http://www.web2pdfconvert.com/pdf-browser.aspx
2) 使用しているブラウザのアイコンをクリツクし、ExtensionをInstallします。
3) Web閲覧中に「Web2PDF」アイコンをクリックします。
下図はChromeでの例です。Chromeではブラウザ右上に「Web2PDF」アイコンが表示されます。
Web閲覧中に、このアイコンをクリックすると、実行画面が表示されるので「Convert To PDF」をクリツクする事でPDF化されます。
4) 完成したPDFファイルをダウンロードします。
■Extensionを使わずに、今観ているWebページを簡単にPDFにする方法
この方法を利用すると、Extensionに対応していない、Opera、Safariでもこのサービスを簡単に利用する事が可能です。
1) このアイコンをブックマークバーにドラッグ&ドロップします。
2) Webページを閲覧している時に、先程ドラッグ&ドロップした"PDF化"をURLバーにドラッグ&ドロップします。
3) 完成したPDFファイルをダウンロードします。
■Webページの内容をPDFにするボタンを追加する
これは、私のようにブログ等を作成する側の方が、自分のページを簡単にPDF化するための「ボタン」をページに配置します。
方法は簡単です、以下のHTMLをホームページ上の任意の場所に埋め込むことで、PDF化ボタンが設置されます。
<a href="http://www.web2pdfconvert.com/convert.aspx">Save to PDF</a>
■Web2PDF利用上の注意
ここまで紹介したように非常に手軽に、しかもWebで見たままにPDFに出来るWeb2PDFは大変便利です。しかし、社内の機密情報等を閲覧中に利用するのは控えた方が良いでしょう。
何故なら、PDF化されるタイミングで全ての情報はWeb2Pdfのサイトに送信される事になるからです。web2PDFがそういった機密情報を悪用するとは考えられませんが、「社外秘」となった情報がインターネット上に流れるという事に変りはありませんので、社内の機密情報については利用を控える事を推奨致します。
■一万人以上が閲覧した、当ブログの人気エントリー
奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ
日本経済の不都合な真実
SIMロック解除とSIMロック解除後の未来を考察する
Twitterを初めたばかりの人が読むとちょっと良いこと
コメント
大元さん、こんにちわ。
わたしもいろいろ試してコレに落ち着いています。
クラウド上のサービスはどれも処理に時間がかかるのが難点ですが、
Web2PDFはレイアウトが崩れにくいので気に入っています。
ちなみにFireFoxでアドオンを入手してお手軽変換しています。
ただし時折文字化けする場合があります。
文字コードの関係なのでしょうが、わたしは技術に疎く、未だその対処法を探しているところです。
中村昭典さん
コメント有難う御座います。
Webページをプリンターで印刷しようとすると、フレームがバラバラに印刷されたりと、見たままを印刷するのが難しかったので、重宝しています。
なるほど、文字化けするのですね。私は今の所文字化けは経験していませんが。
ブラウザ側で、エンコードを指定してあげるともしかすると回避出来るかもしれませんね。